検査を受ける際の流れ
(1)ボール検査申込書(下図)を購入します。1枚600円です。
合格証の用紙を持っている場合は金額が変わる場合がありますので申込書購入時に必ず
申し出てください。
(2)ボール検査申込書(下図)を記入します。
記入項目:氏名,支部実業団,JBC NO,ボール名,ボールNO (指穴数とプラグはわかる場合記入)
(3)検査を受けます(更新の場合は不要)。
更新の場合は、申込書と元のボール検査合格証を提出してください。
(4)規定に合格している場合、検査後合格証が発行されます。
指穴を開けなおしした場合、グリップやサムソリッド取り付けのため穴を拡大した場合などは
合格証が無効になります。新たに検査を受けてください。
氏名/支部 実業団 | 氏名(フルネーム)と所属する支部または実業団または高校名を記入 |
JBC NO | JBC会員番号を記入します 13−○−○○○○○ |
ボール名 | ボールの名称(メーカーではありません)を記入します 不明の場合、ドリラーや検査員に聞いてください。 |
ボールNO | ボールNOは、ボールに刻印されています。(下図参照) |
重量/硬度 | 検査員が検査結果を記入しますので、未記入で提出してください。 |
指穴数 | 指穴の数を記入します(バランスホールは対象外) |
プラグ | 指穴を埋めた箇所です。 |
公認 | WTBAかJBCどちらかに○です。購入時にドリラーに確認を。 |